2014年10月25日

PARIS PHOTO 2014_2

match_2014.10.25.jpg

PARIS PHOTO 2014」で発表するために造本してきた写真集たち。
一冊、できた! RongRong & inri『Tsumari Story』(三影堂撮影芸術中心)
出国まで、あと「15日間」。

投稿者 町口覚 : 17:33

2014年10月19日

PARIS PHOTO 2014_1

match_2014.10.19.jpg

PARIS PHOTO 2014」で発表するために造本してきた写真集たち。
一冊、できた! 荒木経惟『道』(河出書房新社)
出国まで、あと「21日間」。

投稿者 町口覚 : 15:27

2014年09月22日

unseen photo fair 2014_6

2014.9.21.jpg

Hoogste!「unseen photo fair」Einde!
世界の三本の指に入るフォトブックセラーの「Cafe Lehmitz Photobooks」のリチャードと一枚。
誰もがいなくなった会場で、最後の最後までひとりで自分が取り扱う半端な量じゃない写真集を梱包して搬出していく勇気あるリチャードの姿にいつも感服させられる。
こういう男が日本にもいるといいのになぁ〜。ちなみに身長は2メートル近いけど。。。

これからゴッホ美術館と夜警を黙視して東京に帰って仕事じゃ〜!

投稿者 町口覚 : 18:23

2014年09月21日

unseen photo fair 2014_5

2014.9.20.jpg

異国での初ライブの最終日は、髙橋恭司さんの『THE MAD BROOM OF LIFE』(用美社/1994年)からはじめ、全12曲(=全12冊の写真集)カマしてきました。最後の曲は、大橋仁さんの『そこにすわろうとおもう』(赤々舎/2012年)。

初日、五〇年代・六〇年代・七〇年代に刊行された日本の写真集。
最終日、九〇年代・〇〇年代・一〇年代に刊行された日本の写真集。
独断と偏見で各12冊を選ばせていただき、その場で〝複写・編集・出力・断裁・製本〟しました。
たくさんのヨーロッパの人たちが〝日本の先人たちの写真集〟の写真集づくりを目撃しました。

unseen photo fair」は、とっても若くエキサイトなフェアです。
明日が最終日。ライブに集中しすぎてブッ販を若いスタッフに任せっきりだった俺も、若いヨーロッパの野郎どもと少しは戯れようと思います。

投稿者 町口覚 : 04:28

2014年09月20日

unseen photo fair 2014_4

2014.9.19.jpg

異国での初ライブの初日は、常磐とよ子さんの『危険な毒花』(三笠書房/1957年)からはじめ、全12曲(=全12冊の写真集)カマしてきました。最後の曲は、森永純さんの『河………累影』(邑元舎/1978年)。
今日は、その12冊の写真集の写真集を会場で製本しちゃいまーす。

投稿者 町口覚 : 16:35